ラーメン二郎の総本山である「三田本店」。今年は1月10日から営業が始まりました。
今後、毎営業日の三田本店の「並び」の様子を営業日の翌日に当サイトでレビューしていきます!
2023年の営業日初日からプロジェクトをスタートさせています!!
日々変化していく「並び」のレビューを是非ご覧ください!
本文中で使用している独自の用語については、右側のサイドバー(パソコンの場合)または下部(モバイルの場合)の「用語解説」をご覧ください。
「並び」の様子
一日の「並び」の様子をタイムラプス動画にしてYouTubeにアップしています。
朝6:00~閉店までの約15時間を「約12分間の動画」に縮めてお送りします!
以前は「約18分間」でしたが、現在は「約12分間」とさらに短縮しました!
より見やすく、より楽しめるように改善していますので、是非最後までお楽しみください!
当日の「並び」の様子や特徴的な部分が一目瞭然です。是非ご覧ください!
以下のYouTubeチャンネルにすべての動画をアップしています!
チャンネル登録よろしくお願いします!!
当日のコンディション
朝から曇り空でしたが、お昼からは良い天気になりました。午後の気温は昨日よりも少し高かったようです。
最高気温10.7℃、最低気温4.2℃と、最低気温は昨日よりも低かったのですが、最高気温は昨日よりも少し高く、一日をとおして極端に気温が下がることはありませんでしたね。
北寄りの風が吹いていたものの、「並び」にとっては問題のない一日だったのではないでしょうか。
当日のお昼近辺は以下のようなコンディションでした。
- 天候 晴れ
- 気温 8.8℃
- 湿度 35%
- 風向 北西
- 風速 5m/秒
お昼時は日差しもあって過ごしやすい陽気でしたね。
ここではお昼近辺の具体的な情報のみ示しますが、実際は一日を4つの時間帯に分類し、各時間帯での天候・気温・湿度・風向・風速のデータを蓄積しています。
そして、それらのデータと、月・日・曜日などの基本データを用いて定期的に「並び」を分析し、分析結果をレポートしていきたいと考えています。
「並び」のレビュー
2月第3週目の火曜日 開店7:58~閉店20:36
トップの方は6:41に到着。平均的な到着時刻でした。
今日は7:58の開店でした。
とても静かなスタートだったため、昨日のような穏やかな一日になる予感がしましたね。とにかく穏やかに時間が過ぎていきます。
今日は朝からずっと角で折り返したり、やめたり、折り返したりを繰り返していました。10:00くらいからは角の折り返しをキープするようになり、お昼はなんとか角の折り返しをキープするような状態で終了しました。
今日の様子を見ていても、昨今では「お昼=山(フィーバー)」という式は成り立たないように思いますね。今後蓄積していくデータで証明したいところです。
今日は14:30を過ぎたあたりに「谷間」到来です。そしてそのまま今日も変わらず「並びゼロ」が発生。今月に入ってからは平日(月~金)の定番行事になっています。この「並びゼロ」を含めたラッキータイム、今日は1時間以上継続しました。
暗くなり始めてからも、角の折り返し近辺で接続の増減を繰り返していましたが、19:00を過ぎた頃、突然「ビル裏での折り返し」が発生します!19:00過ぎにその日初めての「山」が来たのは、今年初の現象です。
そんな瞬間を是非YouTube動画で味わってください!もちろん「並びゼロ」の場面もあります!
併せて、以下の「今日のピックアップシーン」もご覧ください!
夜にいきなりやってきた「山」。影響している要因は何なのか、大変興味深いです。今後も引き続きデータを蓄積していき、さまざまな視点からラーメン二郎三田本店の「並び」を考察していければと思っています。
最後尾のお客さんが20:16に入店し、今日は20:36の閉店でした。
詳細は是非、YouTube動画をご覧ください!
レビューの長短にかかわらずデータはしっかり蓄積しています!
分析時に利用する客数データについて、ここでは非公開とさせていただきますね。
今日のYouTube動画の概要欄にある「■■■今日の動画■■■」に、「並びゼロ」ラッキータイムが始まる場面と、夜にいきなりやってきた「山」の場面へのリンク(再生位置へジャンプ)がありますので、是非ご覧ください!
今日のピックアップシーン
夜に突然発生した「ビル裏での折り返し」です。
今日の19:00過ぎの様子です。
この時間帯に「山」が発生することはこれまでにも何度かあったのですが、この時間に初めて発生する(当日この時間だけ発生する)パターンは今年初でしたね。
いやいや、たいへん興味深い現象です。バレンタインデーは関係ないですよね??
間違った情報を記載していたらバシバシご指摘ください!
また、こんな分析方法を試してみたら?こんな分析をしたら面白いのでは?などなど、分析系が得意な理系頭の方がいらっしゃいましたら(われわれド文系なので…)ドシドシアドバイスをいただければと思います!
ではでは、よろしくお願いします!
コメント