2023年度「研究データ」報告

ラーメン二郎 三田本店 小ニンニクからめ 2023年報告
2023年報告研究データ
navy
navy

ラーメン二郎三田本店の「並び」に関する2023年度の「研究データ」を報告します。

  1. 営業日に関するデータ
    1. 全営業日数
    2. 月毎の営業日数
    3. 曜日毎の営業日数
    4. 時短営業日
  2. 時刻に関するデータ
    1. トップの方到着時刻
      1. 1位~3位
      2. 最下位
    2. 「折り返し1」(旧:角の折り返し)開始時刻
      1. 1位~3位
      2. 最下位
    3. 開店時刻
      1. 1位~3位
      2. 最下位
    4. 最後尾の方入店時刻
      1. 1位~3位
      2. 最下位
    5. 閉店時刻
      1. 1位~3位
      2. 最下位
      3. 番外編
  3. 時間・日数に関するデータ
    1. 「並びゼロ」
      1. 一回の継続時間:1位~3位
      2. 一日の合計時間:1位~3位
      3. 月毎の発生日数
      4. 曜日毎の発生日数
    2. 「折り返し2」(旧:ビル裏での折り返し)
      1. 一回の継続時間:1位~3位
      2. 一日の合計時間:1位~3位
      3. 月毎の発生日数
      4. 曜日毎の発生日数
      5. 月毎の「未発生」日数
      6. 曜日毎の「未発生」日数
    3. 「折り返し3」(旧:ビル裏での折り返し×2)
      1. 一回の継続時間:1位~3位
      2. 一日の合計時間:1位~3位
      3. 月毎の発生日数
      4. 曜日毎の発生日数
    4. 「折り返し4」(旧:ビル裏での折り返し×3)
      1. 一回の継続時間:1位~3位
      2. 一日の合計時間:1位~3位
      3. 月毎の発生日数
      4. 曜日毎の発生日数
    5. 「無法地帯」
      1. 一回の継続時間:1位~3位
      2. 一日の合計時間:1位~3位
      3. 月毎の発生日数
      4. 曜日毎の発生日数
  4. 接続に関するデータ
    1. 接続分布図
    2. 開店前接続数
      1. 1位~3位
      2. 最下位
    3. 一日の総接続数(客数)
  5. コンディションに関するデータ
    1. 気温
      1. 最高気温:1位~3位
      2. 最低気温:1位~3位
    2. 不快指数
      1. 不快指数85以上:1位~3位
  6. 土曜日に特化したデータ
      1. 夜の部なしに設定された日数
      2. トップの方到着時刻平均
      3. 「折り返し1」(旧:角の折り返し)開始時刻平均
      4. 最後尾の方入店時刻平均
      5. 開店時刻平均
      6. 閉店時刻平均
      7. 「並びゼロ」発生率
      8. 「折り返し2」(旧:ビル裏での折り返し)発生率
      9. 「折り返し3」(旧:ビル裏での折り返し×2)発生率
      10. 「折り返し4」(旧:ビル裏での折り返し×3)発生率
      11. 「無法地帯」発生率
  7. まとめ
    1. 狙い目はあるのか
    2. 今後の課題
    3. 最後に

営業日に関するデータ

全営業日数

2023年は年間の約76%の日で営業しました。

279日/365日

月毎の営業日数

3月と12月は営業日が多かったですね。1月は年始のお休みが長い分営業日が少なくなっています。

1月(19日)/2月(22日)/3月(26日)/4月(24日)/5月(23日)/6月(25日)/7月(22日)/8月(21日)/9月(23日)/10月(25日)/11月(23日)/12月(26日)

曜日毎の営業日数

当然ですが、日曜日の営業は一度もありませんでした。

月曜日(45日)/火曜日(47日)/水曜日(48日)/木曜日(47日)/金曜日(47日)/土曜日(45日)/日曜日(0日)

時短営業日

今年の夏は猛暑日(気温35℃を超える日)が何日もありました。そのため、一番暑さの厳しかった時期に9営業日連続で「昼の部なし」の期間が設定されました。
「夜の部なし」は基本的に1か月に一度土曜日に設定しているようなのですが、10月と11月はなぜか設定されませんでした。

昼の部なし
7/27木~8/5土(9営業日連続)
夜の部なし
1/21土・2/25土・3/25土・4/15土・5/13土・5/20土・6/2金(台風のため)・6/24土・7/15土・7/22土・8/19土・9/16土・12/9土・12/30土

時刻に関するデータ

通常営業日のデータについて報告します。

昼の部なし、夜の部なし、台風の影響による遅めの開店日、イベントなどによる早めの閉店日、また、霧などによる視界不良の日(映像による確認が不可能だった日)、などは除いています。

トップの方到着時刻

1位~3位

6:00から撮影を開始しているため、6:00より前(5時台)に到着している方の具体的な到着時刻は不明です。
トップの方の到着が早い日は、ほぼほぼ土曜日ですね。土曜日以外はGWの狭間や年末などがランクインしています。ちなみに3位の3/17金は親父さん(総帥)の傘寿の誕生日でした。

<1位>6:00より前(5時台)
3/30木・5/2火・7/22土・9/9土・9/16土・10/7土・10/14土・12/9土・12/16土・12/23土・12/28木・12/29金・12/30土
<2位>6:00
1/14土・7/8土・9/2土・10/28土
<3位>6:01
3/17金・4/8土・4/22土・6/10土・6/24土

最下位

最下位は7:00を過ぎてからの到着でした。
トップの方が7:00以降に到着した日は、最下位の日を含めて今年度たったの5日しかありません。つまり、この5日以外はすべて6時台または5時台の到着ということになります。

<最下位>7:17
2/3金

「折り返し1」(旧:角の折り返し)開始時刻

1位~3位

ほとんどの日で開店前に「折り返し1」を開始していますね。開店前に「折り返し1」を開始しなかったのは、最下位の日を含めて4日のみです。
通常営業日に関しては、約98%の日で8:00より前(6時台・7時台)に「折り返し1」を開始しています。今年度は7時台が239日、6時台が21日ありました。1位・2位は年末の2日間でしたね。

<1位>6:23
12/30土
<2位>6:39
12/29金
<3位>6:47
6/24土

最下位

この日は開店前に「折り返し1」が開始せず、そのまま開店後の10:27まで折り返しが一度も発生しませんでした。完全に「折り返し1」をキープし始めたのは10:46頃という、かなり珍しい日でしたね。

<最下位>10:27
3/24金

開店時刻

1位~3位

片側のシャッターが開いた瞬間を「開店時刻」と定義しています。
朝の7時台からラーメン二郎を食べられる日が何日もあります(笑)

<1位>7:39
12/30土
<2位>7:42
7/22土
<3位>7:43
12/29金

最下位

上位とは30分以上の差がありますね。最下位でも朝の8時台前半には食べられます(笑)

<最下位>8:16
6/14水

最後尾の方入店時刻

1位~3位

入店時刻が早い日を上位としました。19時台前半に最終入店という日もあったんですね。

<1位>19:23
12/27水
<2位>19:28
11/6月
<3位>19:33
11/30木

最下位

入店時刻が一番遅い日を最下位としました。最下位は11月の土曜日。もうすぐ21:00という時刻になってからの最終入店でしたね。「無法地帯」が何度も発生するような、かなり「並び」の多かった日です。

<最下位>20:52
11/18土

閉店時刻

1位~3位

両側のシャッターが閉じ切ったときを「閉店時刻」と定義しています。
閉店時刻が早い日を上位としました。通常営業日で19時台に閉店した日が1日だけありましたね。ちなみにこの日の開店時刻は8:01でした。

<1位>19:56
11/30木
<2位>20:15
12/7木
<3位>20:16
2/28火

最下位

閉店時刻が一番遅い日を最下位としました。
21:00で撮影を終了しているため、21:00の時点でシャッターが閉じていない日の具体的な閉店時刻は不明です。今年度21:00以降に閉店した日は100日以上あります。
以下の最下位は運良くシャッターが閉じる場面を目視で確認できたときの時刻です。たまたまシャッターが閉じる瞬間を目視で確認できる日が年に数日ありました。

<最下位>22:58
4/22土

番外編

番外編としているのは、通常営業日ではなく台風のため遅めの開店(開店時刻10:18)だった日のためです。
たまたまシャッターが閉じる瞬間を目視で確認できた時刻が23:45でした(ちなみにこの日の最後尾の方の入店時刻は20:23)。次の日が日曜日でお休みではありますが、こんな時間まで大変お疲れ様です。

<番外編>23:45
6/3土

時間・日数に関するデータ

「並びゼロ」

「並びゼロ」とは、文字どおり「並び」が一切なく、到着後すぐに入店できる(満席の場合は「並び」のトップになる)状態のことを言います。

今年度は年間営業日の約57%の日で発生しました。

一回の継続時間:1位~3位

「並びゼロ」が発生してから、新たな「並び」が発生するまでの時間です。
上位はすべて木曜日でしたね。

<1位>2時間
4/6木
<2位>1時間46分
3/23木
<3位>1時間39分
8/31木

一日の合計時間:1位~3位

その日に発生した「並びゼロ」の合計時間です。
継続時間の2位・3位が、合計時間の1位・2位にランクインしていますね。継続時間1位の日は「並びゼロ」が一度しか発生しませんでしたが、2位・3位の日は断続的に何度か発生しているためこのような結果になっています。

<1位>2時間46分
3/23木
<2位>2時間45分
8/31木
<3位>2時間43分
8/29火

月毎の発生日数

4月が一番が多かったですね。
今年度に関しては10月辺りから暑さが和らいできて並びが増え、その流れで年末に向けて「並びゼロ」が減ってきた印象があります。12月が極端に少ないのも特徴的ですね。12月には「並びゼロ」未発生連続記録16日間を達成しています。

1月(12日)/2月(16日)/3月(12日)/4月(20日)/5月(14日)/6月(17日)/7月(17日)/8月(15日)/9月(18日)/10月(8日)/11月(8日)/12月(2日)

曜日毎の発生日数

やはり土曜日が極端に少ないですね。
ですが視点を変えると「土曜日に「並びゼロ」が8日も発生していたんだ!」という驚きに変わります。土曜日全営業日45日に対して約18%の日で発生していることになりますね。最長55分間途切れずに継続した日(7/15土)もありました。

月曜日(32日)/火曜日(34日)/水曜日(26日)/木曜日(31日)/金曜日(28日)/土曜日(8日)

「折り返し2」(旧:ビル裏での折り返し)

「折り返し2」とは、「並び」が店舗ビルの角で折り返し、さらに店舗ビルの裏側の駐車場手前でもう一度折り返している状態のことを言います。

今年度は年間営業日の約85%の日で発生しました。

一回の継続時間:1位~3位

「折り返し2」が発生してから途切れることなく継続し、解消するまでの時間です。
上位はすべて土曜日と予想していましたが、なんと1位は年内営業最終日の一日前12/29金曜日でした。

<1位>11時間44分
12/29金
<2位>11時間5分
11/25土
<3位>10時間36分
11/11土

一日の合計時間:1位~3位

その日に発生した「折り返し2」の合計時間です。
継続時間の1位がそのまま合計時間の1位にランクインしていますね。開店前から夜まで一日中「折り返し2」を継続している状況だったことが伺えます。

<1位>11時間44分
12/29金
<2位>11時間28分
4/22土
<3位>11時間10分
12/2土

月毎の発生日数

10月・11月は毎日発生しています。
やはり10月辺りから暑さが和らいできて、年末に向けて「並び」が徐々に増えていった印象がありますね。

1月(16日)/2月(19日)/3月(22日)/4月(18日)/5月(18日)/6月(22日)/7月(15日)/8月(16日)/9月(17日)/10月(25日)/11月(23日)/12月(25日)

曜日毎の発生日数

今年度はすべての土曜日(45日)で発生しました。毎度の土曜日のフィーバーを思い返せば、土曜日に「折り返し2」が発生しないということはあり得ませんよね。

月曜日(33日)/火曜日(33日)/水曜日(42日)/木曜日(39日)/金曜日(44日)/土曜日(45日)

月毎の「未発生」日数

「折り返し2」は発生しないことの方が珍しいため、月毎の「未発生」日数についても整理しておきたいと思います。
やはり、暑くなるにつれて「未発生」が増え、涼しくなるにつれて「未発生」が減る傾向にありますね。「並び」の敵は寒さよりも暑さであることがよくわかります。

1月(2日)/2月(3日)/3月(4日)/4月(6日)/5月(5日)/6月(3日)/7月(7日)/8月(5日)/9月(6日)/10月(0日)/11月(0日)/12月(1日)

1/17火曜日に「電池トラブルで午後の映像が録れていない」というアクシデントが発生しました。今回その日はこのカウントから外しています。そのため、1月の発生日数未発生日数を足しても、1月の全営業日数よりも1日少なくなっています。

曜日毎の「未発生」日数

「折り返し2」は発生しないことの方が珍しいため、曜日毎の「未発生」日数についても整理しておきたいと思います。
やはり土曜日は「未発生」なしですね。興味深いのは月曜日と火曜日が多いことです。週の前半は「並び」が少ない傾向にあるのかもしれません。

月曜日(12日)/火曜日(13日)/水曜日(6日)/木曜日(8日)/金曜日(3日)/土曜日(0日)

1/17火曜日に「電池トラブルで午後の映像が録れていない」というアクシデントが発生しました。今回その日はこのカウントから外しています。そのため、火曜日の発生日数未発生日数を足しても、火曜日の全営業日数よりも1日少なくなっています。

「折り返し3」(旧:ビル裏での折り返し×2)

「折り返し3」とは、「並び」が店舗ビルの角で折り返し、さらに店舗ビルの裏側の駐車場手前でもう一度折り返し、さらにさらに店舗横の横断歩道近辺でもう一度折り返している状態のことを言います。うまく形成されないと無法地帯化してしまいます。

今年度は年間営業日の約14%の日で発生しました。

一回の継続時間:1位~3位

「折り返し3」が発生してから途切れることなく継続し、解消するまでの時間です。
上位はすべて土曜日でしたね。

<1位>7時間25分
12/30土
<2位>7時間24分
12/2土
<3位>6時間20分
10/28土

一日の合計時間:1位~3位

その日に発生した「折り返し3」の合計時間です。
継続時間の1位・2位がそのまま合計時間の1位・2位にランクインしています。上位はすべて12月でした。

<1位>7時間25分
12/30土
<2位>7時間24分
12/2土
<3位>6時間44分
12/16土

月毎の発生日数

7月・8月・9月の暑さが厳しかった時期は一度も発生していません。暑さが和らいできた10月以降、発生日数がグッと増えていますね。

1月(1日)/2月(2日)/3月(2日)/4月(4日)/5月(5日)/6月(4日)/7月(0日)/8月(0日)/9月(0日)/10月(6日)/11月(7日)/12月(9日)

曜日毎の発生日数

やはり土曜日に多く発生しています。今年度の全土曜日(45日)の半分の日で「折り返し3」が発生しました。金曜日の発生数が多いことも興味深いですね。週の前半後半で「並び」の特徴に違いがありそうです。

月曜日(3日)/火曜日(1日)/水曜日(3日)/木曜日(1日)/金曜日(9日)/土曜日(23日)

「折り返し4」(旧:ビル裏での折り返し×3)

「折り返し4」とは、「並び」が店舗ビルの角で折り返し、さらに店舗ビルの裏側の駐車場手前でもう一度折り返し、さらにさらに店舗横の横断歩道近辺でもう一度折り返し、さらにさらにさらに駐車場手前でもう一度折り返している状態のことを言います。

今年度は年間営業日の約3%の日で発生しました。

一回の継続時間:1位~3位

「折り返し4」が発生してから途切れることなく継続し、解消するまでの時間です。
上位はすべて12月でしたね。

<1位>4時間20分
12/30土
<2位>3時間1分
12/29金
<3位>1時間17分
12/2土

一日の合計時間:1位~3位

その日に発生した「折り返し4」の合計時間です。
継続時間の1位・2位がそのまま合計時間の1位・2位にランクインしています。合計時間の上位もすべて12月でした。12月はとにかく「並び」が激しかった印象です。

<1位>4時間20分
12/30土
<2位>3時間1分
12/29金
<3位>1時間34分
12/16土

月毎の発生日数

発生したのは全部で8日。すべて涼しい時期~寒い時期に発生していますね。やはり気温と「並び」には深い関係があると思われます。年末近くの12月に多いことも特徴的です。

1月(0日)/2月(1日)/3月(0日)/4月(0日)/5月(0日)/6月(0日)/7月(0日)/8月(0日)/9月(0日)/10月(2日)/11月(1日)/12月(4日)

曜日毎の発生日数

金曜日と土曜日に集中していますね。週の後半は「並び」の勢いが増すと言ってよいと思います。

月曜日(0日)/火曜日(0日)/水曜日(0日)/木曜日(0日)/金曜日(2日)/土曜日(6日)

「無法地帯」

「無法地帯」とは、「折り返し2」(旧:ビル裏での折り返し)が伸びているにもかかわらず「折り返し3」(旧:ビル裏での折り返し×2)を形成せずにそのまま横断歩道を塞ぐように「並び」が伸びてしまっている状態のことを言います。土曜日に多発します。

今年度は年間営業日の約16%の日で発生しました。

一回の継続時間:1位~3位

「無法地帯」が発生してから途切れることなく継続し、解消するまでの時間です。
やはり上位はすべて土曜日でした。

<1位>2時間6分
10/7土
<2位>1時間22分
10/14土
<3位>1時間2分
11/11土

一日の合計時間:1位~3位

その日に発生した「無法地帯」の合計時間です。
継続時間の上位がまったくそのまま合計時間の上位にランクインしていますね。長めの「無法地帯」が断続的に何度も発生したことが伺えます。

<1位>3時間47分
10/7土
<2位>3時間25分
10/14土
<3位>2時間35分
11/11土

月毎の発生日数

12月が少し多い気がしますが、一年を通して平均的にバラバラと発生している印象です。

1月(2日)/2月(4日)/3月(4日)/4月(3日)/5月(6日)/6月(3日)/7月(1日)/8月(2日)/9月(4日)/10月(5日)/11月(5日)/12月(7日)

曜日毎の発生日数

やはり土曜日に集中していますね。週の後半に多いことは間違いありません。

月曜日(3日)/火曜日(3日)/水曜日(1日)/木曜日(2日)/金曜日(6日)/土曜日(31日)

接続に関するデータ

接続分布図

縦軸を日にち(2023/1/10火~12/30土)、横軸を時間(6:00~21:00)として、接続状況を色分けして配置しています。パッと見て「並び」の密度をイメージするための資料です。

PDFファイルをダウンロードできますのでご自由にどうぞ。

水色:「昼の部なし」や「夜の部なし」などで閉店している時間帯
黄色:「並びゼロ」が発生している時間帯
薄いピンク:「折り返し2」(旧:ビル裏での折り返し)が発生している時間帯
濃いピンク:「折り返し3」(旧:ビル裏での折り返し×2)が発生している時間帯
赤色:「折り返し4」(旧:ビル裏での折り返し×3)が発生している時間帯

開店前接続数

開店前(片側のシャッターが開く直前まで)の「並び」に接続していた人数です。

1位~3位

開店前から「並び」が長く伸びる上位は、やはりいつも朝からフィーバーしている土曜日ですよね。開店前から60人前後の人が並ぶというのは本当に凄いことだと思います。
よく見ると、1位は今年度最初の土曜日、2位は今年度最後の土曜日、というおもしろい結果になっています。

<1位>65人
1/14土
<2位>59人
12/30土(夜の部なし)
<3位>56人
6/24土(夜の部なし)

最下位

以下のとおり最下位は「昼の部なし」の日で7人でした。
ちなみに通常営業日のみで集計すると、最下位は3/28火曜日の9人でした。

<最下位>7人
8/1火(昼の部なし)

一日の総接続数(客数)

一日の総接続数(客数)に関しては毎回動画を見ながらカウントしているため、おおよその数の把握のみで、正確な数を把握することはできておりません。今回この場でその不正確な数を公開することによって、万が一でもお店にご迷惑がかかるようなことが起きてはなりません。ですので、今回の報告は中止することといたしました。
2024年度以降は「一日の総接続数(客数)」のカウントはせず、「開店前接続数」のみカウントし、この場で報告しようと考えています。

コンディションに関するデータ

気温

最高気温:1位~3位

今年度の営業日では、猛暑日(気温35℃を超える日)が13日、真夏日(気温30℃を超える日)が64日ありました。とにかく厳しい暑さが続く夏でしたね。
ちなみに1位の7/12水曜日ですが朝9:00には気温が30℃を超えています。「昼の部なし」に設定された日ではなかったため午前中から「並びゼロ」が断続的に発生、午後にも引き続き発生しました。「折り返し2」(旧:ビル裏での折り返し)は夕方に一度発生しただけで、それも7分間程の短時間でした。厳しい暑さのため、全般的に接続の少ない一日でしたね。

<1位>37.5℃
7/12水
<2位>36.9℃
7/27木
<3位>36.7℃
8/4金

最低気温:1位~3位

今年度の営業日では、真冬日(最高気温が0℃未満の日)は一日もありませんでしたが、冬日(最低気温が0℃未満の日)が5日ありました。
上位は1月末~2月にかけてですね。ちなみに1位・2位の連続した2日間は「折り返し2」(旧:ビル裏での折り返し)が一度も発生しませんでした。この日ばかりは寒さが「並び」に影響したかもしれませんね。

<1位>-3.4℃
1/26木
<2位>-2.9℃
1/25水
<3位>-0.7
1/30月・2/1水・2/16木

不快指数

不快指数とは、日中の蒸し暑さを数値化したものです。

70未満:不快ではない
70~74:一般的に不快
75~84:半数以上の人が不快
85以上:全員不快

不快指数85以上:1位~3位

今年度の営業日では、どんな人も不快と感じる「不快指数85以上」の日が9日ありました。
この耐え難い蒸し暑さだった9日は、猛暑日が8日、真夏日が1日でした。また、この9日の内6日間が「昼の部なし」に設定された期間(7/27木~8/5土)に該当していました。この期間を事前に「昼の部なし」に設定した判断は大正解でしたね。

<1位>87
7/10月
<2位>86
7/12水・7/28金・7/31月
<3位>85
7/27木・8/2水・8/4金・8/5土・8/18金

土曜日に特化したデータ

今年度の土曜日は全部で45日ありました。毎度フィーバーする土曜日について、特別に整理したいと思います(土曜日全45日間をベースにしています)。

夜の部なしに設定された日数

13日

トップの方到着時刻平均

6:11

6:00より前に到着している場合は具体的な時刻が不明のため6:00として計算しています。
昼の部なし、台風の影響による遅めの開店日、また、霧などによる視界不良の日(映像による確認不可能だった日)、などを除きます。

「折り返し1」(旧:角の折り返し)開始時刻平均

7:02

昼の部なし、台風の影響による遅めの開店日、また、霧などによる視界不良の日(映像による確認不可能だった日)、などを除きます。

最後尾の方入店時刻平均

20:14

夜の部なし、イベントなどによる早めの閉店日、また、霧などによる視界不良の日(映像による確認不可能だった日)、などを除きます。

開店時刻平均

7:58

昼の部なし、台風の影響による遅めの開店日、また、霧などによる視界不良の日(映像による確認不可能だった日)、などを除きます。

閉店時刻平均

21:03

21:00以降に閉店している場合は具体的な時刻が不明のため21:00として計算しています。目視で確認できた日については具体的な時刻で計算しています。
夜の部なし、イベントなどによる早めの閉店日、また、霧などによる視界不良の日(映像による確認不可能だった日)、などを除きます。

「並びゼロ」発生率

約18%
日数:8日
月別:1月×1・4月×1・7月×2・8月×2・9月×1・12月×1

「折り返し2」(旧:ビル裏での折り返し)発生率

100%
日数:45日
月別:1月×3・2月×3・3月×4・4月×4・5月×3・6月×4・7月×5・8月×3・9月×4・10月×4・11月×3・12月×5

「折り返し3」(旧:ビル裏での折り返し×2)発生率

約51%
日数:23日
月別:1月×1・2月×1・3月×1・4月×3・5月×1・6月×3・8月×1・10月×4・11月×3・12月×5

「折り返し4」(旧:ビル裏での折り返し×3)発生率

約13%
日数:6日
月別:10月×2・11月×1・12月×3

「無法地帯」発生率

約69%
日数:31日
月別:1月×2・2月×3・3月×3・4月×2・5月×3・6月×3・7月×1・8月×1・9月×4・10月×4・11月×3・12月×2

まとめ

2023年の営業初日(2023/1/10)からこの研究を開始しました。視界不良や電池トラブルなどあったものの、とりあえず全営業日についてデータを蓄積することができ、そして、今回このように研究データを報告することができたこと、まずはホッとしています。

狙い目はあるのか

navy
navy

年間をとおしてデータを蓄積してみて、結局のところラーメン二郎三田本店はいつ行っても混んでいるということを痛感しました。「並びゼロ」などの部分的な谷はありますが、基本的に閉店までお客さんが絶えることはありません

covy
covy

そんな中「比較的こういう日が狙い目かも」と言える日はあるのか?と素朴な疑問が。
そんな日を見つけるべく、2023年度の「研究データ」の特徴的なところを大枠で以下に整理してみました。

  • 4月・7月・8月・9月は比較的「並び」が少ない。
  • 10月・11月・12月は比較的「並び」が多い。
  • 1月~9月の平日(土曜日以外)の15:00~17:00辺りは「並びゼロ」が多く発生する。
  • その中でも7月・8月に関しては午前中にも「並びゼロ」が発生する確率が高い。
  • 10月~12月は基本的に終日「並び」が多いが、16時台に一時的に「並び」が減少する場合がある。
  • 全般的に週の前半(月曜日・火曜日)は「並び」が少ない傾向がある。
  • 全般的に週の後半(金曜日・土曜日)は「並び」が多い傾向がある。
covy
covy

これらの特徴から、ぼんやりと以下の結論を導き出してみました。

4月・7月・8月  月曜日・火曜日  15:00~17:00の時間帯
7月・8月  月曜日・火曜日・木曜日  午前中

navy
navy

根拠はまったくないです(笑)ただ、一年間毎日すべての「並び」の様子を見てきたからこその「勘」のようなものはあるかもしれません。
まぁ、何にせよ、役に立つ情報になっていない気がしますがご容赦ください。

今後の課題

データの蓄積に関して、ずっと気になっていることがあります。
それは「終了」の声がかかる時刻をデータとして蓄積できていないことです。きっとみなさんが知りたいデータのひとつだと思います。ですが、動画を見ながらこのタイミングを見極めるのがなかなか難しく。。。明確にわかる日もあるにはあるのですが、現状はっきりとわからない日の方が断然多いです。
このような状況から2023年度はまったく蓄積していなかったのですが、2024年度からはだいたいの時刻(または時間帯)を蓄積していこうかと検討中です。「だいたい何時頃に「終了」の声がかかるんだ」「こういうときは「終了」の声がかかるのが早いんだ」などの情報は、閉店間際にしか行けない方々にとって大変有益なデータになるのではないかと思っています。

最後に

研究開始初年度からお付き合いいただき本当にありがとうございました!引き続き2024年度もラーメン二郎三田本店の毎営業日の「並び」のデータを蓄積していければと思います。
今後とも「三田の二郎の本店の研究所」をよろしくお願いします!!

これらの他に何か知りたいデータがありましたら是非コメントしてください。手持ちのデータで対応できる内容でしたら、可能な限りお応えしたいと思っています。
また、不明点などありましたらいつでもコメントしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました